吉野川の支流、祖谷(いや)川のV字谷・祖谷渓(いやけい)にかかる吊り橋で、長さ45m、幅2m、野生のシラクチカズラを編んで造られている。谷底からの高さは約14mで、すき間が多く、揺れ動き、スリル満点。日本三大奇橋のひとつ。3年に1度架替えが行われる。国の重要有形民俗文化財
通行料/500円、小人(小学生)400円 ※団体20名以上1割引
営業(渡れる)時間/夜明けから夕暮れまで
年中無休(3年に一度の架け替え日以外)
店名 | かずら橋(西祖谷) |
---|---|
所在地 |
徳島県三好市西祖谷山村善徳 (サファリより32km、約55分) |
電話番号 | 0883-87-2275 |
営業時間 | 夜明けから夕暮れまで |
定休日 | 年中無休 |
ホームページ | http://miyoshinavi.jp/02miru/detail.php?genr=101&uid=SS000048 |
サファリより約55分。野生のシラクチカズラを編んで造られ、すき間が多く、揺れ動き、スリル満点。